ND-マルチナビゲーション


NDマルチナビゲーションはGNSSを用いて路面切削機やアスファルトフィニッシャの情報化施工(マシンコントロールおよびマシンガイダンス)を行う技術です。GNSSは高さ方向精度が悪いため、予め既設舗装や切削面の測量・設計データを入力しておくことにより、切削厚・舗装厚で管理します。また、トータルステーションでは通行車両や障害物等で適用が困難であった片側交通開放しながらの修繕工事等にも適用できます。
NDマルチナビゲーション切削の概念
- GNSSデータは水平位置確認に使用します(GNSSの高さデータは使いません)
- 水平位置点における現況舗装面と設計切削面から切削厚を算出し、機械を制御します。

NDマルチナビゲーション舗装の概念
- GNSSデータは切削と同様、水平位置確認に使用します(GNSSの高さデータは使いません)
水平位置点における切削面または現況舗装面と設計舗装面から舗装厚を算出し、機械を制御します。

※事前測量は3Dスキャナまたはスキャナ搭載TSにより、道路規制なしで歩道から対応できます。


特徴
- 切削、舗装厚管理が容易
- 数値によるマシンコントロール、マシンガイダンスが可能でオペレータの熟練性を必要としません。
- 準備工の効率化
切削工への利用 - 現道における測量が不要、切削厚の路面マーキングが不要です。
- 舗装工への利用
- センサーロープの設置が不要です。
- 適用範囲の拡大
- 橋梁の等、トータルステーション(TS)の設置場所がない現場でも適用可能です。TSによるマシンコントロールは100m程度毎に移動が必要ですがGNSSを利用する本技術は延長に制限がありません。