日本道路グループの「統合報告書」は、当社の1929年創業以来の歴史や存在意義、成長戦略とともに、ESG/SDGsへの取り組みなどを掲載しています。当報告書を通じて、株主・投資家をはじめ、お客様、お取引先、就職活動中の学生の皆さん、従業員など、さまざまなステークホルダーの皆さまに、日本道路グループの姿をご理解いただくことを目的としています。
統合報告書2024
- INTRODUCTION
-
- 日本道路の存在意義
- NICHIDO’s STORY
- Chapter1 日本道路グループを知る
-
- 日本道路グループ理念体系
- TOP MESSAGE
- 価値創造プロセス
- 日本道路グループの事業
- 現場特集
- Chapter2 日本道路グループの戦略
-
- ESG経営の推進
- 中期経営計画と目指す姿
- 提供サービスの品質と収益性の向上達成に向けた事業戦略
- 企業価値向上の取り組み
- 重要課題の達成に向けた成長戦略
- Chapter3 ガバナンス
-
- 役員一覧
- コーポレート・ガバナンス
- Chapter4 データ編
-
- 業績ハイライト
- 主要指標
- 経営成績等の概況
- 非財務データ
- ステークホルダーエンゲージメント/社外からの評価・認証・賛同するイニシアティブ
- 株式情報
- 会社概要
編集方針
日本道路グループの統合報告書は、持続的成長に向けたESG経営の取り組み、財務・非財務の価値をステークホルダーの皆さまにご理解い ただくことを目的として発行しています。『統合報告書2024』は、95年にわたり国内外の産業を下支えする中で培ってきた「技術力」を起点に、2029年の創立100年と、その先を見据えて策定した「中期経営計画2024」の戦略について紹介しています。
報告対象範囲
日本道路株式会社およびグループ会社
報告対象期間
原則として2023年4月から2024年3月
(一部対象期間外の事業活動報告も含みます)
参照ガイドライン
ISO26000「社会的責任に関する手引」
環境省「環境報告ガイドライン2018年版」
国際統合報告評議会(IIRC)「国際統合報告フレームワーク」
経済産業省「価値協創のための統合的開示・対話ガイダンス」
バックナンバー
- 統合報告書2023(5.19MB)
- 統合報告書2022(11.2MB)
- 統合報告書2021(12.6MB)
- 統合報告書2020(10.0MB)
- 統合報告書2019(8.6MB)
- CSR報告書2018(5.0MB)
- CSR報告書2017(8.0MB)
- CSR報告書2016(5.8MB)
- CSR報告書2015(11.4MB)
- CSR報告書2014(9.9MB)
- CSR報告書2013(10.6MB)
- CSR報告書2012(5.2MB)
- CSR報告書2011(19.6MB)
- CSR報告書2010(13.5MB)
- CSR報告書2009(10.0MB)
- CSR報告書2008(9.5MB)
- 社会・環境報告書2007(5.7MB)