SBT認定取得に向けコミットメントレターを提出しました

日本道路グループはサプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)排出削減を推進するため、SBT(Science Based Targets)※1の認定取得に向けて、運営機関であるSBTイニシアチブ(SBTi)※2に対してこのたびコミットメントレターを提出しました。コミットメントレターとは、企業が2年以内に中期的なGHG削減目標を設定し、その目標をSBTiに申請することを誓約するものです。
日本道路グループは環境ビジョン「Nichido Blue & Green Vision 2050」に掲げる「気候変動対策行動指針」に基づき、地球温暖化に対する取り組みをグループ全体で進め、2050年のCO₂排出量実質「0」を実現してまいります。

※1 SBT(Science Based Targets):パリ協定が求める⽔準と整合した、5年〜10年先を⽬標年として企業が設定するGHG排出削減⽬標

※2 SBTイニシアチブ(SBTi): CDP(旧カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4機関が協働で運営するイニシアチブ。独立した立場で、企業のGHG排出削減目標の評価を行う



  • リリースの内容は発表日時点のものです。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。