『BRTひこぼしライン』がついに開業!PETアスコンの上をカラフルなバスが走ります

みんなの想いを乗せて、沿線地域を照らす“星”になるように―。
JR九州「日田彦山線BRTひこぼしライン」が2023年8月28日に開業しました。

「ひこぼしライン」は、2017年7月の九州北部豪雨で被災し不通となっていたJR日田彦山線 添田駅~夜明・日田駅間を、従来の鉄道に代わって結ぶBRT(バス高速輸送システム)です。

彦山駅~宝珠山駅の約14kmはBRT専用道区間ですが、そのうち約6kmの区間で、廃PETを再生利用した日本道路の環境工法「PETアスコン」を採用していただきました。
今回のPETアスコンには、2022年10月にJR九州主催で開催されたウォーキングイベント「日田彦山線つながるウォーク」にて、参加者がウォーキング中に飲んだ飲料のPETボトルが回収され、原材料の一部として加工されたものが使用されています。

添田町、東峰村、日田市などの沿線地域の景色や特産品がイメージされた、色とりどりにきらめく6色のバスが、まっすぐに伸びる専用道の上を走る姿をぜひご覧ください!!

  • ■ 日田彦山線BRTひこぼしライン 開業ムービー(JR九州公式YouTubeチャンネル)






img_01_230831.jpg当社がPETアスコンを施工した区間を走る「やまなみカラー」のバス
(福岡県朝倉郡東峰村・8月24日の試運転時に当社撮影)


  • リリースの内容は発表日時点のものです。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。